ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月30日

天神崎のグレ釣り♪

先週末は、重秀さんと天神崎に磯釣りに行ってきまんた!
今回は前回よりもより沖向きを釣ろうと思っていったのですが、磯が干上がってくる頃にはすでにエラい風が・・・タラ~タラ~
それでも、足つかりながら頑張ってるおっちゃんはいましたが、僕らは丸山が風をさえぎってくれている場所で竿を出すことに、、、

足元にも沖にも木っ端が沸いている感じです。浮いているボイルに飛びついてくる木っ端までいます
ダッシュ
さらに今回も、キタマクラとハゲの猛攻にあいながら、潮下を狙って少しでも大きいのを狙う作戦でありますグー

今回はウキの余浮力の違いで食い込みの差が出る事を改めて実感する釣りとなりました。
結果は↓


食べる分だけ持ってきましたが、木っ端を含めると、40匹近くは釣ったと思います!

大きいのは、先週よりサイズアップして↓


あと、サン公の30cmくらいのも釣れまんた!

で、帰りは・・・


こんな感じでお馬鹿に帰ってきました!!シーッ
今週も満足♪満足♪♪
(いや!サイズには満足してませんけどね雷)  


Posted by 孫市 at 17:40Comments(0)

2007年10月22日

シマアジ&イシガキベイビーⅡ

で、南下していくも南部から田辺にかけて大時化で、さらに磯が低いため、釣れそうな磯はありません・・・
で、天神崎の風波裏を見つけて、そこで、再開!!
最初は木っ端程度しかつれないだろうと、思ってましたが、なんと、大当たり!
まず、初めのポイントでは、沖に沈み込みがあったので、そこに重点的に場をつくり、グレをゲット!
さらに何と、イシガキベイビーを釣り上げました!それも2匹!


型の割りに良くひきます!
こりゃ~田辺湾でフナ虫使って専門的に狙うのもおもしろそうだと思いました。

で、昼食とって、ちょっと気になっていたポイントに移動。
そこは、前に岩があって沖の磯にサラシができているので釣りにくそうではあったのですが、絶対釣れると思ったので、釣ることに!

で、やはり、目指すポイントに餌を入れればグレは喰うし、すこしポイントを外すと、餌取りの嵐・・・
で、餌が効いてきたころに、サラシの沖の深めを狙っていると、きました!
正確には途中で引かなくなったので、巻いてくると、30cmはあるグレが浮いてきました!
しかし、手前で、一気に潜りこみ、手前の根で瞬間に切られましたビックリ

がーん、ですダウン
自分の不甲斐無さよ・・・ダウンタラ~
しかし、そのあとも釣れ続けて、50cmのダツとかでかい岩カニとかまで釣れましたテヘッ
あと、途中からハゲの気配濃厚になってきたのでアタリウキつけて、3匹ほど釣りました!

で食べる分だけ持って帰ってきて、↓


25cmのグレがMAXでした。30のんをあげたかった・・・タラ~

次こそでかいのを釣るぞよ!!  


Posted by 孫市 at 19:38Comments(0)

2007年10月22日

シマアジ&イシガキベイビー

週末に、大学院の先輩と地磯に行ってきました。
目的地は今まで行った事ない(行ったけど釣った事のない磯)に行く事にしました。
そこで、今回は南部・田辺あたりに絞って行くことに!

朝6時、1つめのポイントに着くと干潮時で、沖にある磯まで歩いていけそうです!
しかし、満潮になったらどこまで潮が上がってくるかわからないので、確実に潮の浸からない場所があるのを確認してから、沖に向かいました。。。

しかし、沖にきてみるも、パッとしません!浅すぎる!し、ポイントが限られてくる!

それでも、ここぞと狙って、撒き餌を開始!
んで、釣り開始!!

まぁ、木っ端とフグは結構釣れますが、なかなかサイズアップしないダウン

そこで、狙いを潮が沖から入ってきている1点に絞って、ピンポイント攻撃をしていると、先輩が大きく竿を曲げてます!
上がってきたのは25cmのシマアジ!!!ビックリ

群れで泳いでいるはずだから、柳の下のシマアジを狙って、僕も同サイズをゲット!!

さらに、30はあるデカベラと、チャリコ・ムギメシを追加し、シマアジもいなくなったようなので、僕はブラっと周りをみてくることに・・・・
と何と、帰る道が無い汗汗

これはやばいと、先輩と急いでかた付け、磯を飛び越え飛び越え、何とか無事帰還・・・テヘッ

しかし、シマアジには満足できたし、さぁ次はどこ行こうか・・・車

続く・・・  


Posted by 孫市 at 19:19Comments(0)

2007年10月11日

由良湾で丸ハゲ釣り♪

さぁ、そろそろ秋本番です!
景気付けにまずハゲでも釣ってやろうと、由良湾に行ってまいりました♪
しかも今回は筏釣り!!
はっきり言って、チヌは磯で釣る!!
だから、筏では丸ハゲ一本狙いで今回は予定を立てました!

由良湾は穏やかで、少しうねりが入っているものの、前々気にはなりません!!

でも、休日とあってダンゴを使ってチヌ釣りしてる人が多く、ハゲだけ狙って釣るにはかなり不利・・・(だと、渡船屋のおばちゃんと船長が言ってました・・・)
しかし、今回は日曜しか日程が合わず、その中でも何とか釣ってやろうとグー

仕掛けは、胴付きのオリジナル仕掛け!市販のは底から離れすぎる仕掛けが多いので、自作の方がいいんですっテヘッ

しかし、2匹連続で釣れ、長い時間アタリもなく、また餌が無くなり始めると2匹釣れ・・・
の繰り返しで、、、
もう少し、飽きないくらいにアタリはあるだろうと思ってましたが、結構渋かったですウワーン

そして、アタリと言うアタリはほぼ皆無でした。(チャリコはガンガン釣れますが)
釣ったのはほとんど、竿先の微妙は変化だけで、僕の場合、手元に来るのは皆チャリコでした・・・ガーン

それでも、結果的には、重秀さんと行って、~18cmくらいまでのを12匹ほど釣れたので、結構満足できました!
竿先のアタリを取る快感もありましたし♪♪
秋といえば、ハゲ釣り!!高校の時は良くやっていた釣りですが、久しぶりにやってみて、余韻の残る楽しい釣行となりました♪♪

さぁ、今年の秋は、よ~さん釣るぞ晴れ
  


Posted by 孫市 at 17:52Comments(0)

2007年10月02日

メッキ2~日置川編~

で、日置川に移ってきました!
日置川での、ポイントは中州の漁港周り、中洲の先端、橋げた、右岸の神社より下流一帯

しかし、当日ヒットしたのは唯一右岸河口の漁港外向きのみ!!
いや、むしろ、それ以外は1匹のチェイスも無い始末でした。。。ダウン

河口では、昼の一時、遠くで近くでメッキがボイルしていました!!!
しかし、メッキのボイルは凄い!!捕食音が鋭角的で、水柱の立つようなボイルテヘッ
絶対に喰うような雰囲気でした!
しかし、ミノーを初めどのルアーにも見向きもしません!
ボイルの真っ只中を通してもです!!
ただし、唯一必死で食ってくるのは、ポッパービックリ



水面から飛ぼうが、何しようが、必死で追いかけてきます!!
なるたけ遠投して、沖ではなるたけ、ポップさせて、、、
ほれきた!!


ただ、単発のボイルで、チェイスは一回きり・・・
その一回で掛けれるかどうかが勝負でした!

しかし、やっぱり小さくても(とは言え、20cmは超えますよ!)メッキはおもしろいテヘッ  


Posted by 孫市 at 17:49Comments(3)