2007年10月22日
シマアジ&イシガキベイビーⅡ
で、南下していくも南部から田辺にかけて大時化で、さらに磯が低いため、釣れそうな磯はありません・・・
で、天神崎の風波裏を見つけて、そこで、再開!!
最初は木っ端程度しかつれないだろうと、思ってましたが、なんと、大当たり!
まず、初めのポイントでは、沖に沈み込みがあったので、そこに重点的に場をつくり、グレをゲット!
さらに何と、イシガキベイビーを釣り上げました!それも2匹!

型の割りに良くひきます!
こりゃ~田辺湾でフナ虫使って専門的に狙うのもおもしろそうだと思いました。
で、昼食とって、ちょっと気になっていたポイントに移動。
そこは、前に岩があって沖の磯にサラシができているので釣りにくそうではあったのですが、絶対釣れると思ったので、釣ることに!
で、やはり、目指すポイントに餌を入れればグレは喰うし、すこしポイントを外すと、餌取りの嵐・・・
で、餌が効いてきたころに、サラシの沖の深めを狙っていると、きました!
正確には途中で引かなくなったので、巻いてくると、30cmはあるグレが浮いてきました!
しかし、手前で、一気に潜りこみ、手前の根で瞬間に切られました
がーん、です
自分の不甲斐無さよ・・・

しかし、そのあとも釣れ続けて、50cmのダツとかでかい岩カニとかまで釣れました
あと、途中からハゲの気配濃厚になってきたのでアタリウキつけて、3匹ほど釣りました!
で食べる分だけ持って帰ってきて、↓

25cmのグレがMAXでした。30のんをあげたかった・・・
次こそでかいのを釣るぞよ!!
で、天神崎の風波裏を見つけて、そこで、再開!!
最初は木っ端程度しかつれないだろうと、思ってましたが、なんと、大当たり!
まず、初めのポイントでは、沖に沈み込みがあったので、そこに重点的に場をつくり、グレをゲット!
さらに何と、イシガキベイビーを釣り上げました!それも2匹!

型の割りに良くひきます!
こりゃ~田辺湾でフナ虫使って専門的に狙うのもおもしろそうだと思いました。
で、昼食とって、ちょっと気になっていたポイントに移動。
そこは、前に岩があって沖の磯にサラシができているので釣りにくそうではあったのですが、絶対釣れると思ったので、釣ることに!
で、やはり、目指すポイントに餌を入れればグレは喰うし、すこしポイントを外すと、餌取りの嵐・・・
で、餌が効いてきたころに、サラシの沖の深めを狙っていると、きました!
正確には途中で引かなくなったので、巻いてくると、30cmはあるグレが浮いてきました!
しかし、手前で、一気に潜りこみ、手前の根で瞬間に切られました

がーん、です

自分の不甲斐無さよ・・・


しかし、そのあとも釣れ続けて、50cmのダツとかでかい岩カニとかまで釣れました

あと、途中からハゲの気配濃厚になってきたのでアタリウキつけて、3匹ほど釣りました!
で食べる分だけ持って帰ってきて、↓

25cmのグレがMAXでした。30のんをあげたかった・・・

次こそでかいのを釣るぞよ!!
Posted by 孫市 at
19:38
│Comments(0)
2007年10月22日
シマアジ&イシガキベイビー
週末に、大学院の先輩と地磯に行ってきました。
目的地は今まで行った事ない(行ったけど釣った事のない磯)に行く事にしました。
そこで、今回は南部・田辺あたりに絞って行くことに!
朝6時、1つめのポイントに着くと干潮時で、沖にある磯まで歩いていけそうです!
しかし、満潮になったらどこまで潮が上がってくるかわからないので、確実に潮の浸からない場所があるのを確認してから、沖に向かいました。。。
しかし、沖にきてみるも、パッとしません!浅すぎる!し、ポイントが限られてくる!
それでも、ここぞと狙って、撒き餌を開始!
んで、釣り開始!!
まぁ、木っ端とフグは結構釣れますが、なかなかサイズアップしない
そこで、狙いを潮が沖から入ってきている1点に絞って、ピンポイント攻撃をしていると、先輩が大きく竿を曲げてます!
上がってきたのは25cmのシマアジ!!!
群れで泳いでいるはずだから、柳の下のシマアジを狙って、僕も同サイズをゲット!!
さらに、30はあるデカベラと、チャリコ・ムギメシを追加し、シマアジもいなくなったようなので、僕はブラっと周りをみてくることに・・・・
と何と、帰る道が無い

これはやばいと、先輩と急いでかた付け、磯を飛び越え飛び越え、何とか無事帰還・・・
しかし、シマアジには満足できたし、さぁ次はどこ行こうか・・・
続く・・・
目的地は今まで行った事ない(行ったけど釣った事のない磯)に行く事にしました。
そこで、今回は南部・田辺あたりに絞って行くことに!
朝6時、1つめのポイントに着くと干潮時で、沖にある磯まで歩いていけそうです!
しかし、満潮になったらどこまで潮が上がってくるかわからないので、確実に潮の浸からない場所があるのを確認してから、沖に向かいました。。。
しかし、沖にきてみるも、パッとしません!浅すぎる!し、ポイントが限られてくる!
それでも、ここぞと狙って、撒き餌を開始!
んで、釣り開始!!
まぁ、木っ端とフグは結構釣れますが、なかなかサイズアップしない

そこで、狙いを潮が沖から入ってきている1点に絞って、ピンポイント攻撃をしていると、先輩が大きく竿を曲げてます!
上がってきたのは25cmのシマアジ!!!

群れで泳いでいるはずだから、柳の下のシマアジを狙って、僕も同サイズをゲット!!
さらに、30はあるデカベラと、チャリコ・ムギメシを追加し、シマアジもいなくなったようなので、僕はブラっと周りをみてくることに・・・・
と何と、帰る道が無い


これはやばいと、先輩と急いでかた付け、磯を飛び越え飛び越え、何とか無事帰還・・・

しかし、シマアジには満足できたし、さぁ次はどこ行こうか・・・

続く・・・
Posted by 孫市 at
19:19
│Comments(0)