2008年09月03日
南部、森の鼻で、楽しい半夜釣り♪♪
8月最後の日、沖磯の半夜もぱっとしないし、周参見地区の渡船は明日から、ということで、
地磯に釣りに行ってきました。
まず、夕まづめまでは、浸かる前の天神崎にちょこっと竿を出しに・・・
・・・
まぁ、予想通りそんなに釣れはしませんわな
早めに切り上げて、次は、南部の森の鼻!!
ここは、なんとか、磯釣りはできるだろうと思い、この日はここで、半夜釣りをすることに♪
運良く、人が帰ったとこで、我々3人で占拠
足元に餌を撒いてみると、チラリちらりと、35前後のグレが見えます!!
何か予想してたより良いコンディションやん♪♪
しかし、見えてるグレはあまり摂餌していないので、磯が落ち込んでるポイントに狙いを定め、何投か粘ってみます!
餌とりはいて、餌は取っていきますが、これくらいならいくらでもかわせます。
後3投以内にグレを釣ってやろうではないの!!
撒き餌で、餌取りをかわして、、、
綺麗にウキが吸い込まれます!
軽く竿を立ててあわせると、軽快な引き♪♪
おっ、グレやグレや
30弱と言ったところでしょうか。
その後、日暮れと相まって、面白いようにウキが消えていきます!!
釣れる魚も多様で、イサギ、ヘダイ、イスズミ、スズキ、ヒラ、、、
とまぁ、こんな地磯で
と思うくらい、色々つれました。
ちなみに写真を撮ったのは、これ↓↓

あまり大きくはないですが、50弱のヒラスズキ♪
夜がどっぷり暮れてしまうと、もうアジと金魚以外のアタリはなくなり、夜11時半に納竿となりました。
今回は、秋磯に向けてのウォーミングアップということで、楽しく遊べました♪♪
今回の私の釣果。
グレ30弱まで
ヒラスズキ 45cm ×2
イサギ ~25cm ×4
ボラ ~65cm ×2
地磯に釣りに行ってきました。
まず、夕まづめまでは、浸かる前の天神崎にちょこっと竿を出しに・・・
・・・
まぁ、予想通りそんなに釣れはしませんわな

早めに切り上げて、次は、南部の森の鼻!!
ここは、なんとか、磯釣りはできるだろうと思い、この日はここで、半夜釣りをすることに♪
運良く、人が帰ったとこで、我々3人で占拠

足元に餌を撒いてみると、チラリちらりと、35前後のグレが見えます!!
何か予想してたより良いコンディションやん♪♪
しかし、見えてるグレはあまり摂餌していないので、磯が落ち込んでるポイントに狙いを定め、何投か粘ってみます!
餌とりはいて、餌は取っていきますが、これくらいならいくらでもかわせます。
後3投以内にグレを釣ってやろうではないの!!
撒き餌で、餌取りをかわして、、、
綺麗にウキが吸い込まれます!
軽く竿を立ててあわせると、軽快な引き♪♪
おっ、グレやグレや

30弱と言ったところでしょうか。
その後、日暮れと相まって、面白いようにウキが消えていきます!!
釣れる魚も多様で、イサギ、ヘダイ、イスズミ、スズキ、ヒラ、、、
とまぁ、こんな地磯で

ちなみに写真を撮ったのは、これ↓↓

あまり大きくはないですが、50弱のヒラスズキ♪
夜がどっぷり暮れてしまうと、もうアジと金魚以外のアタリはなくなり、夜11時半に納竿となりました。
今回は、秋磯に向けてのウォーミングアップということで、楽しく遊べました♪♪
今回の私の釣果。
グレ30弱まで
ヒラスズキ 45cm ×2
イサギ ~25cm ×4
ボラ ~65cm ×2
Posted by 孫市 at 18:31│Comments(1)
│餌釣り
この記事へのコメント
ゲーム金貨~~どうぞこちらへ
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
Posted by buy gw2 at 2012年10月15日 12:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。