ウスバハギを釣る・・・

孫市

2008年09月18日 18:50

またまた週末に南部森の鼻に行ってまいりました。

柳の下のドジョウを狙ってね

前回の感じからして、この場所は上げ潮場だなと感じていたので、満潮前後を狙って釣行することにしました。

しかし、今回は半夜ではなく、昼の釣りだったので反応は少し鈍く、魚の気配を感じることができません・・・

ところが、1時間ほど経過したころ、撒き餌に何か大きいのが1匹・・・
2匹・・・
3、4匹・・・
群がってきます。
しかも水面直下!!

この時ウキ下は1ヒロ半だったので、とっさの矢引きに変え、水面直下で餌を動かしながらアピールします!!
ひょいひょい、と、餌を動かすと、餌を食った様子・・・
ウキを一旦確認するも変化なし、
魚を見ると、ゆっくり反転したので、軽く竿を立てると重さが乗ったので、再度合わせを入れます!!
・・・

あれ?
あんま引かないぞ・・・

な~んや・・・
っとっと!!急に締め込みが!!
でも、軽くいなして無事into the たも



52cmのウスバハギでした。。。

その後はこれといった魚は釣れず、餌取りばかりで、しかも、潮が引いていくにつれて餌取りさえも引いていく感じになったので、ここでフカセ釣りは一旦納竿・・・

次は、エギでもしながら、和歌山に向かって北上していく予定であります。

芳養の波止で、3杯釣って、以降はほとんど釣りも出来るような状況ではなく、ぶらぶらと帰ってきました。

この日の釣果 ↓


関連記事